Blog

ペットエステ・
トリミング科
ブログ

2025.07.14

前期を振り返り!~☔6月編①🐸~

6月は梅雨が始まりジメジメとした毎日でしたが、

ペットエステ・トリミング科はセミナー盛りだくさんの一か月となりました‼

年生:内海さんハサミセミナー】【2年生:ロイヤルカナンさん 皮膚被毛の健康管理について】

【静岡校非常勤 柏木真美先生 コンチネンタルクリップ】

【浜松校交換授業  栗田加奈子先生 シュナウザー プラッキング】

飯田一世先生 ケネル&ラムクリップ】

 

特別セミナーが多く、トリマーとしての知識や技術に厚みを持たせることが出来るのがRAPSの魅力です✨

それぞれの様子をのぞいてみましょう👀

 

ꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀ

 

年生:内海さんハサミセミナー】

トリマーに無くてはならないハサミについて1年生の段階から学ぶ事はとても重要ですね!

パーツごとの役割を理解し、お手入れやハサミの選び方のコツを学びました📝

ハサミの僅かな湾曲をよーく見ている様子です✂

 

ꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀ

 

【2年生:ロイヤルカナンさん 皮膚被毛の健康管理について】 

2年生では、栄養素が皮膚被毛に与える影響について講義をしていただきました!

トリマーとも関わりの深い皮膚病についても、栄養学の観点から学びました🍚🍖

皮膚や被毛についての相談は飼い主さんからも非常に多いうえに、

飼い主さんも気付きにくいポイントです🖋

 

ꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀꕀ

 

【静岡校非常勤 柏木真美先生 コンチネンタルクリップ】

数々の競技会でトップクラスの成績を収めている、非常勤の真美先生の実演🐩✂

そして実習責任者である崎田実伽先生の解説の元、行われました📣

洗礼された美しさを引き出すプードルの代表的なショークリップです🐩

初めて見るコンチネンタルクリップ(ライオンクリップ)に皆目を輝かせておりました👀✨

難しいカットとなりますが、足のポンポン(ブレスレット)や尾のポンポン等、

普段の実習でも応用出来るポイントも併せて学びました!

この、難しいカットに挑戦してみたい🔥と感じた学生も多いのではないでしょうか!

 

次回は【浜松校交換授業 栗田加奈子先生 シュナウザー プラッキング】の様子です!