Blog
動物海洋飼育・
アクアリウム科
ブログ

2023.09.29
学外演習Ⅰ @浜名湖体験学習施設ウォット
みなさん、こんにちは☺
今日は1年生の学外演習の様子をお届けいたします♪
後期から待ちに待った学外演習が始まりました!
学外演習は、1年生の後期から2年生の前期まで
『約1年間』静岡県や愛知県にある動物の施設に『毎週』訪問し、
現場で直接プロから学ぶ授業です☺☺
学生たちの人気の授業の一つですね~☆★

こちらは沢山の「予備槽」が設置されているエリアです。
いわゆる「裏水槽」ですね。
水族館は、お客様の前に展示されるお魚だけを飼育しているのではなく、
このように治療等、様々な目的をもって裏側でも飼育管理がされています。
こういった「施設の裏側」を見られるのは
学外演習ならではですね!!
このようにウォットさんの様々な裏側を、
卒業生飼育員に丁寧に説明して頂きながら、
じっくり見学させて頂きました。
ピンセットで丁寧に鱗を取ったり、皮を剝いだりしていきます(゜))<<
みんな真剣!!
と卒業生に褒めてもらって嬉しい学生(〃艸〃)
生き物採集です!!!
さすが、動物海洋飼育・アクアリウム科の学生です!!
みんなどんどん水の中に入っていき、
お魚やカニ、ヤドカリ等、様々な生き物を捕まえていました☺
ウナギの露地池清掃です!
手も足も必死に動かし、
苔や汚れを取り除いていきます。
今回は6人ずつで清掃しましたが、普段は1人で1時間程で行うようです。
いかに丁寧に、そしてスピーディーに行うかが大切になってきますね(^^)/
初めての学外演習で最初こそ緊張している様子でしたが、
研修が進むにつれ、徐々にいつも通りの姿を見せ始めた学生たち。
積極的に行動し、質問も出来ていました!
まだまだ始まったばかりの学外演習。
これから訪れる様々な動物施設で、
多くの学びを吸収し、自分の力にして欲しいと思います(/・ω・)/
≪おまけ≫
個人的に好きなシリーズ☺